大江麻理子キャスター出演のテレビ東京
「WBS(ワールドビジネスサテライト)」で
出演者全員がマスクを着用して登場。
大江キャスターは
「『WBS』では今日からトークをする場合は
お互いにマスクを着用することになりました」
「緊急事態宣言を受けまして、よりいっそう
感染対策を強化することが必要と考えての
決断です」
とコメント。
東京では連日1000人超の新型コロナウィルスの
新規感染者が出ていることから出演者のマスク着用を
決めたそうです。
TV局各局は出演者同士の距離をとったり、
間にアクリル板を設置するなどの感染対策を
とってきましたが、テレビ東京の今回の
マスク着用は英断と言えるでしょう。
これまで出演者の顔が見えなくなることを
気にしてマスク着用は避けてきたTV局ですが、
一般の人にはマスクと手の消毒や、間隔を開ける
ソーシャルディスタンスを推奨していることや、
ネットでもTV局のフェイスシールドとマウスシールドの
感染対策には疑問の声が少なくありませんでした。
不織布マスクと比較してみても、フェイスシールドや
マウスシールドの飛沫量が多いことも分っています。
昨年から風間俊介さん、Snow Manの宮舘涼太さん、
お笑いコンビ・ミキの昴生さん、武田真治さん、石丸幹二さん、
関ジャニ∞の横山裕さん、バドミントンの桃田賢斗選手などの
芸能人や著名人の新型コロナウィルス感染がここに来て
増えている印象。
年末から年始にかけて、TV番組の収録等が多かった
ことが影響していたのでしょうか?
ミッツ・マングローブさんは『バイキングMORE』(フジテレビ系)で
「アクリル板付けたりとか、スタッフさんもみんなね
フェイスガードしながらやってはいますけど……
私一個びっくりしちゃったのは、すごく年配のスタッフさんでね、
「私もフェイスシールド付けてやった方がいいですかね?」って
言ったら、「あくまで対策してますってことがあれなんで」って
ポロっと言う方も中にはいらっしゃる」
と感染対策に疑問を持つ人も。
ただブラックマヨネーズの小杉竜一さんは、
「(感染対策が)厳しくなっていってるなって
現場も味わうんで、フェイスガードがマスクに変わったり、
ロケ中でもアクリル板立ててやってるから、結構頑張って
やっているとは思うんですけどね」
との意見あり。
コロナ以前に比べて、ひと手間かかることから
スタッフさん達の苦労は大変なものがあるでしょう。
感染対策で出演者全員がマスク着用するというのが
一番手っ取り早い方法ではないかと思われますが・・・。
(本日も読んでいただいてありがとうございました!!)
(wezzy)